2014年 5月12日(月)  
オオミズナギドリ・・・珍しい光景

5月11・12日恒例となっている千葉房総でのイサキ釣りに出かけました
。12日10時過ぎから、強い南風が吹き出しました。

帰りの金谷港で大きな『鳥山』を見つけました。強い南風で沖に居るオ
オミズナギドリが、東京湾内に入ってきているようです。


フェリーに乗って久里浜港に戻る航路からもこの鳥山を見ることがで
きました。ものすごい数のオオミズナギドリです。


持っていったカメラが200万画素で1200mmまで写せるものなのです
が、何せ値打ちもののカメラです。最大限このレベルでの写りです。


帰り際、野島に寄って見ました。満潮時なのに、ハマシギが干潟で休ん
でいました。何時もはどこかに飛び去ってしまうのですが、珍しい光景で
す。シギ・チドリたちが野島の干潟で安心して休憩してくれることが長
年の夢なのですが。野島の環境が悪く、なかなかこうなってくれません。


野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る